爆笑渦巻く!亀のお笑いライヴに行ってきました
先日、大阪上本町駅そばのライヴ喫茶、「亀」に行ってきました。「亀」はカフェとしての営業に加えてお笑いのライヴを中心にさまざまなイベントが行われているスペースです。どんな場所なのか、どんなライヴが行われるのか紹介したいと思います。
場所
「亀」の場所は次の通りです。
大阪市中央区東平2-2-10
・地下鉄 谷町九丁目駅 7番出口から徒歩1分
・近鉄 大阪上本町駅から徒歩4分
駅から歩いてすぐなので、仕事帰りでも気軽に立ち寄れます。
ライヴ喫茶亀はこんなところ
外観は喫茶店です。
しかしよくみると奥にステージがあるのです。
「ライヴ喫茶」の名前の通り、夜な夜なさまざまなライヴが開催されます。
たとえば、2017年11月のスケジュールは以下の通りです。
- 3日 金属バットのラジオバンダリー公開収録
- 5日 ナイトオブコメディー
- 7日 シネマ・ド・亀
- 11日 資本論の会
- 14日 シネマ・ド・亀
- 18日 DJイベント(貸切)
- 19日 ことぶき!
- 21日 シネマ・ド・亀
- 26日 立川こしらの集い大阪
- 28日 シネマ・ド・亀
- 30日 ヤング・ド・亀
お笑いのライヴを中心として、映画鑑賞、ラジオ収録、詩の朗読会、討論とさまざまなイベントが行われます。マルクスの『資本論』について語り合う会があるんですね。面白そうです。
ナイトオブコメディーに行ってきました!
11月5日に「ナイトオブコメディ―」へ行ってきました。ナイトオブコメディ―は毎月開催のさまざまな芸人さんが登場するお笑いライブです。19時~21時くらいまでのイベントで、受付で1000円を払って入場します。
当日は、ヤング、村橋ステム、金属バット、クリスタル大坪、もものほかに特別ゲストも登場しました。普段テレビ番組などではネタの持ち時間は4分間などと決められているお笑い番組が多いのですが、亀では、各芸人さんが持ち時間フリーで漫才や漫談を披露します。
ゆったりしながらそれぞれの世界観に没入することができます。
さらに、ネタの間にはトークイベントを挟むので、飽きることなくあっという間に時間がたちます。
笑いは緊張の緩和だとは桂枝雀さんの言葉ですが、緊迫のネタとゆったりとしたトークショーの関係はちょうどそれに相当します。一連のイベントにも緊張と緩和があることで、よりたくさん笑えるイベントとなっているのです。
この亀で特筆すべきは、珠玉の芸人さんが登場することはもちろん、お客さんの素晴らしさです。お客さんは「笑おう!」と意気込んでくる人ばかりで、満席の会場は常に爆笑の渦が巻きおこります。初めての人でもワライタケを食べさせられたがごとく、笑いの中毒になること間違いなしです。
注目の芸人さん
最後に、個人的に印象に残った芸人さんを紹介します。
まずは、「ヤング」さんです。M-1グランプリの準決勝まで勝ち進んだことのある実力派コンビで漫才を主にされています。嶋仲さんの知的なボケ、寺田さんのメリハリのあるツッコミでぐんぐん漫才の世界に引き込まれます。寺田さんはこのライヴ喫茶亀を運営しているフールズの代表でもあります。
「金属バット」さんはやはり漫才メインのコンビです。不思議な世界観のボケを成立させてしまう剛腕があり、一度目にすれば彼らの漫才の虜になること受けあいです。
「クリスタル大坪」さんは、出演メンバーの中では高齢で、一挙手一投足が笑いにつながるという究極の天然キャラ。ファンもその受け答え、挙動に注目し笑い転げます。お笑いの優等生にはない面白さの原点があります。
他にも強烈なキャラクターのお笑い芸人さんたちが続々登場するナイトオブコメディ―、珠玉のネタを身近で鑑賞できるまたとない機会ですので、ぜひ一度足を運んでみてください!
【WARAI+からのお知らせ】
- iOS版WARAI+Recorderリリースしました。
アップデート内容はWARAI+Recorder iOS版リリース!をご覧ください。 - 人工知能専門の情報メディアAINOW(アイノウ)に掲載されました。ぜひご覧ください。
「昨日どれくらい笑いましたか?」 iOS版もリリース。AIで笑いを可視化するWARAI+を取材しました。